※琉駕達の10年後を描いた本編「ステラ」の登場キャラクター。やきものをつくる釉薬基礎ノート 釉薬応用ノート 3冊。風貴の双子の弟で被っているフードは風貴の魂が入ることができ風貴が入るとしゃべりだす(入らないときはただのフード)甘いものが大好きな彼はいつもキャンディを片手にぺろぺろ。アート・デザイン・音楽 LOUIS KAHN THE IMPORTANCE OF A DRAWING。一度杏娜をゼリーの果物にして閉じ込め食べようとしたことも。能樂全集 全7巻。鶯がいた本の中の住人の一人。進撃の巨人 原画集。杏娜をゼリーの中に閉じ込め食べようとしたところを鶯や嘉鴉に邪魔される。五木田智央 ランジェリー・レスリング。本の中の設定では森の中に住む「得体の知れない人の形をした何か」。The Monocle Book of JAPAN モノクル日本全集。絶版‼️ Purple Sexe Issue #9。風魔(ふうま)一見、女と言われても不思議には思われない怠惰が目立つ男の子。男だがスカートをはいている。アートメイク 教本 全48p。The dress attachable a wall コズミックワンダー 本。武器はそのキャンディを使っている。(大きくして攻撃したり防御したり)また、食べるのが大好きすぎて暴走するとヤンデレ気質な表情で人間でさえ食べてしまうこともあるが服は嫌いな様子。岸田劉生装幀画集。NO.6 toi8 デザイン&アートワークス。(杏娜に対して恋愛感情は全くの皆無だが食べさせてくれるなら大歓迎といった様子)姉の風貴によくべったりくっついて鬱陶しがられている。以下ストーリー上の設定。Vivian Maier The Color Work ヴィヴィアン・マイヤー。【バンドスコア】ルナシー/ピリオド。本の復興の為外に逃げた鶯を追いかけて風貴と外に来た。何かを感じてステラに入学し王女である鶯を捜索する。Carouschka's Tickets 世界各国チケットコレクション。Mapplethorpe : The Complete Flowers 上田義彦。その時「鶯」という名を聞き、王女ではないか?と疑問を持つ。あまりの変わりっぷりに最初は気のせいかと風貴と話すが、その時から鶯のことは「王女」呼び。コルビジェ 生涯と作品。楽しいバイエル併用 ファイナルファンタジーX/オリジナル・サウンドトラック。※風魔のフードが風貴の原型となる為フードは黄緑がメイン、グラデーションは黄緑→黄→赤という感じでお願いします。「あ~王女~元気してる~?(→鶯)」「やぁ、杏娜♡ボクに食べられに来たの??♡(→杏娜)」「風貴~疲れた~引っ張って(→風貴)」「ルッセーナブットバスゾ‼︎」(フード時)